【スタサプを始めよう!】スタディサプリのお得な申し込み方法まとめ(小学・中学講座&高校・大学受験講座)

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「どの支払い方が得なのか?」
「キャンペーンコードの入手方法」
「損をしない申込みのタイミング」

など、スタディサプリをお得に始めるための情報をまとめました。

 

>>【スタディサプリ中学講座】申し込みはこちら
 
>>【スタディサプリ高校講座】申し込みはこちら
 

どの支払い方法を選ぶべき?

クレジットカード決済(12ヶ月一括払い)がおすすめ

スタディサプリ(ベーシックコース)の支払い方法には、

  • クレジットカード決済(月々払い)
  • クレジットカード決済(12ヶ月一括払い)
  • コンビニ決済(年度末までの一括払い)

の3通りがあります。

(高校講座にはAppStore決済もありますが、手数料が上乗せされて月々3,080円(税込)になるのでおすすめしません。)

この中で「クレジットカード決済(12ヶ月一括払い)」が月々払いよりも1ヶ月あたりの受講料が安く、14日間の無料体験もあるので、いちばんおすすめです。

※個別指導コース(中学講座)・合格特訓コース(高校講座)は、クレジットカード決済の月々払いしか選べません

 

クレジット決済 クレジット決済 コンビニ決済
支払い期間 月々払い 12ヶ月一括
年度(3月まで)一括
1ヶ月あたりの受講料 2,178円(税込) 1,815円(税込) 受講期間により異なる
14日間無料体験 ×
ベーシックコースは「クレジットカード決済」「12ヶ月分一括払い」がおすすめです。

 

>>【スタディサプリ中学講座】申し込みはこちら
 
>>【スタディサプリ高校講座】申し込みはこちら
 

途中解約の場合もきっちり返金してもらえる

1年分を一括払いしてしまうと、「続かなかったらどうしよう」というのが、いちばんの心配事ですよね。

でも、一括払いには返金制度があるので大丈夫です。

月々払いの金額で計算しなおして差額を返金してもらえるので、途中でやめても、月々払いと同じ金額になります。

「一括で安くなる」という年払いのメリットはなくなりますが、支払額は最初から月々払いをしているのと同じになります。

続けば月々払いよりお得だし、途中でやめても月々払いと同じ金額です。

 

>>【スタディサプリ中学講座】申し込みはこちら
 
>>【スタディサプリ高校講座】申し込みはこちら
 

スタディサプリの年払いは、途中でやめた時は返金してもらえるの?途中解約した時に戻ってくるお金のこと。12か月プランにして、途中でやめた場合は、お金は返してもらえますか? 年払いの方が安いので、一括で支払おうと思っているのですが、もし途中でやめてしまった時が心配です。...

キャンペーンコードの入手方法

キャンペーンコードを必要とするキャンペーンが行われている場合、キャンペーンコードは公式の申し込みページに分かりやすく書いてあります

支払い方法を選択する時に、キャンペーンコードを入力する欄が出てくるので、このキャンペーンコードを入力してください。


↑これは2019年3月のキャンペーン画面ですが、いつもこんな感じで書いてあります。

キャンペーンコードが書いていない時は、

・キャンペーンをやってない
・キャンペーンコードを入力しなくても適用されるキャンペーン

のどちらかです。

 
>>中学講座のキャンペーンコードを確認する
 
>>高校講座のキャンペーンコードを確認する
 

https://study-s.net/campaigncode

損しない申込みのタイミング

スタディサプリは「2,178円(税込)で1か月間、講義の動画が見放題」というサービスです。

締め日は月末?
月初めに申し込んだ方が得なの?

↑こういう疑問がでてきますよね?

クレジットカード決済の場合は「最初に支払いをした日」を基準にして1ヶ月を数えるので、いつ申し込んでも大丈夫です。

無料期間が終わったあと、10日に最初の支払いがあった場合は、「10日~翌月9日」が1ヶ月です。

コンビニ決済の場合だけ「月末」が締め日になるので、月初めに申し込んだ方がお得です。

9月30日申し込み→9月分から
10月1日申し込み→10月分から

の支払いになります。

コンビニ払いの場合は気をつけてくださいね。

 

>>【スタディサプリ中学講座】申し込みはこちら
 
>>【スタディサプリ高校講座】申し込みはこちら
 

これが正解!スタディサプリの損しない申込み・解約のタイミング。支払いはいつ?日割りはあるの?スタサプの支払いまとめスタディサプリは、いつ申し込むのがいちばん得ですか? 日割りがなくて「1ヶ月単位」でお金がかかるなら、月末に申し込むと損しますよね? でも、無料体験があるから、月末に申し込んだら支払いは翌月からになるような気も…。 よく分からないので、いつ申し込んだらいいのか教えてください。...

損しない退会のタイミング

・無事に受験が終わった
・続かなかった

いろんな理由がありますが、いつかスタディサプリ退会する時が来ると思います。

1ヶ月単位の締め日を過ぎると、翌月分をまるごと払うことになるので(日割りはありません)締め日までに利用停止手続きをしてください。

コンビニ払いの場合は締め日は月末です。

クレジットカード決済は、申し込んだ日によって締め日が違います。

無料体験期間があるので、「申し込んだ日=最初の決済日」ではありません。

申し込んだときのメールに、「初回決済日」が書いてあるので、それを基準に考えてくださいね。

自分の締め日が分からなければ「なるべく早く利用停止手続きをする」のが正解です。

 

>>【スタディサプリ中学講座】申し込みはこちら
 
>>【スタディサプリ高校講座】申し込みはこちら
 

スタディサプリの締め日はいつ?知っておきたい「損しない解約のタイミング」スタディサプリの締め日っていつになるんですか? 解約する時って、締め日までに解約しないと損しますよね? 申し込む前に解約のことを考えるのもどうかなとは思うんですが、先に知っておいた方が安心できるので教えてください。...

我が家は36万円節約できました

スタディサプリは人気予備校に匹敵する質の良い授業が月々2,178円(税込)で受けられる、ものすごくコスパの良いサービスです。

5教科で2,178円(税込)なので、1教科あたりたったの436円です

うちの上の子は、塾に行かずにスタディサプリだけで希望の高校に合格できたので、ものすごく安上がりでした。

中3で塾に通うと月3万円はかかるんですが、それが必要なかったので年額にすると36万円浮いた計算になるんですよね。

36万円あれば、家族で旅行にも行けちゃいます♪

ただ、スタディサプリは子どものタイプによって「合う・合わない」があるのは事実です。

続かない子は続かない。

でも、続くかどうかは、やってみないと分からないんですよね。

無料体験の期間中に利用停止手続きをすれば、受講料はかかりません。

解約もネットで簡単にできます。(電話で引き止められることもありません)

高校・大学とお金が必要になってくるので、出費を抑えられるところは抑えたい!

試すのはタダなので、とりあえず試してみるのは悪くないと思いますよ♪

 

>>中学講座の無料体験を申し込む
 
>>高校講座の無料体験を申し込む
 

参考記事一覧

その他にも、申込みをするときに気になることをまとめてみました。

よければ参考にしてください。

【スタディサプリ】月払いから年払いへはすぐ変えられる?支払い方法変更の手順(プラン変更のやり方)を解説しますちゃんと続くか心配だから、最初は月々プランで契約しようと思っています。 続けられそうなら、割安になる年払いのプランに変更するつもりなんですが、変更は簡単にできますか?...
スタディサプリ(スタサプ)を兄弟で申し込みする時はどうしたらいいの?あとから学習者を追加しても2週間の無料期間の対象になる?中3の兄と、中1の妹がいるんですが、一緒にスタディサプリに申し込もうと思っています。 兄弟まとめて申し込むときは、どうしたらいいですか? ...
スタディサプリ(スタサプ)のクレジットカードの名義は保護者以外でも大丈夫?誰のカードが使えるの? スタディサプリを申し込むときのクレジットカードは、サポートWebに登録した保護者の名義じゃないとダメですか? 苗字が違...
スタディサプリ(スタサプ)をパソコンとスマホで受講する時の料金・申込み方法・使い方は?複数端末での受講についてまとめ「通学時間にスマホ、家でパソコン」という感じで、2つの端末でスタディサプリを使いたいんです。2台で受講したら、料金は2倍になるんですか?あと、申し込み方法も教えてください。...
スタディサプリ(スタサプ)はLINE Pay(ラインペイ)のようなプリペイドカードで申し込める?無料体験の対象になる?スタディサプリの14日無料体験は、クレジットカード払いじゃないとダメなんですよね? クレジットカードを持ってなくて、Vプリカのカードならあるですが、これで申し込みできますか? ...
スタディサプリ(スタサプ)の受講には通信量が何ギガ必要?Wi-Fiなしでも大丈夫?スタディサプリって、動画を見るのに通信量がかかりますよね? 何ギガあれば大丈夫ですか? 見る画質・通信環境によって違います。 いちばん通信量の少ない「低画質」でも、毎日1時間の動画を見ると、スタディサプリだけで3GB程度かかります。...
スタディサプリ(スタサプ)中学講座のテキスト冊子を全部買うといくらになる?テキストは高いって聞きました。スタディサプリはテキスト代が高いって聞きました。 テキストを買った方が勉強しやすいと思うので、できれば冊子を購入したい思っているのですが、全部でいくらになるんでしょう? 高すぎるなら、自分で印刷することも考えています。...


↓中学講座の無料体験はこちら↓


↓高校講座の無料体験はこちら↓