

5月からスタディサプリの受講を始める場合は、クレジットカードで1年分を一括で支払うのがお得です。
クレジットカードで支払うと、
・14日間の無料体験がある
・キャンペーンコードが使える
というメリットがあります。
コンビニ一括払いは、キャンペーンが適用されないのでおすすめしません。
5月スタートの場合、受験が早く終わると返金される可能性もあるので、返金してもらえる解約期限についてもまとめてみました。
もくじ
5月スタートは、クレジットカード決済(12ヶ月プラン)がおすすめ
クレジットカードの12ヶ月プラン(年払い)で申し込みすると、14日間の無料体験が終わったあと、支払いが始まります。
例えば、5月20日に申し込みをすると、6月2日までは無料で、6月3日に1年分がクレジットカードで引き落とされるので、翌年の6月2日まで受講できます。

最後が10ヶ月になっても、支払う金額は同じです
これだと、最後が半端にならない?
受講するのは、3年生の3月までの予定だんだけど…
14日間の無料体験が終わったあとから数え始めるので、5月に申し込んだ場合、受講期間が
- 1年生…2年と10ヶ月
- 2年生…1年と10ヶ月
- 3年生…10ヶ月
程度になる場合が多いです。
1年分を一括で支払って、10ヶ月しか受講しなかったら、損した気分になりませんか?
でも、「受講期間が10ヶ月」というのは、月々払いでも年払いでも、金額は同じなんです。
月々プランと12ヶ月プランの支払額の違いを見てみますね。
月々プランと12ヶ月プラン(年払い)の支払金額の違い
受講期間 (無料体験終了後) |
月々プラン | 12ヶ月プラン (途中解約した場合) |
開始月の めやす |
1ヶ月目 | 980円 | 980円 | 2月 |
2ヶ月目 | 1,960円 | 1,960円 | 1月 |
3ヶ月目 | 2,940円 | 2,940円 | 12月 |
4ヶ月目 | 3,920円 | 3,920円 | 11月 |
5ヶ月目 | 4,900円 | 4,900円 | 10月 |
6ヶ月目 | 5,880円 | 5,880円 | 9月 |
7ヶ月目 | 6,860円 | 6,860円 | 8月 |
8ヶ月目 | 7,840円 | 7,840円 | 7月 |
9ヶ月目 | 8,820円 | 8,820円 | 6月 |
10ヶ月目 | 9,800円 | 9,800円 | 5月 |
11ヶ月目 | 10,780円 | 9,800円 | 4月 |
12ヶ月目 | 11,760円 | 9,800円 | 3月 |
※10ヶ月目から、12ヶ月プランの返金はありません。
>>【スタディサプリ中学講座】申し込みはこちら
>>【スタディサプリ高校講座】申し込みはこちら
受験が早く終わった場合、返金される可能性がある
住んでいる都道府県や、公立・私立によって違いがあるんですが、早い場合は2月中に受験が終わる場合があります。
年払いで支払っていて、受講期間が9ヶ月以下だと返金されるんですが、ちょうど2月後半から3月前半あたりなんです。
最初に支払いをした日を「基準日」というので、覚えておいてください。
5月20日に申し込みをした場合
5月20日にクレジットカード払いで申し込みをすると、6月2日までが無料体験期間になります。
無料体験期間が終わった翌日の6月3日に最初の支払いをするので、この場合は6月3日が基準日になって、毎月「3日から翌月2日まで」を1ヶ月と考えます。
始めるのが何年生でも、3年生の6月3日に最後の支払い(1年分)があります。
受講期間が10ヶ月目に入ると返金されませんが、9ヶ月までなら返金があります。
5月20日に申し込んだ場合、返金されるギリギリの期限は「3月2日」です。
3月2日だと、早ければ受験が終わっている可能性がありますよね?
もし、この日が過ぎていれば、残り3ヶ月は同じ金額なので解約を急ぐ必要はありません。



申し込み日ごとの解約期限
申込日 | 基準日(最初の支払日) | 返金がある解約期限(9ヶ月) |
9,800円の期間(10ヶ月~1年)
|
5/1 | 5/15 | 2/14 | 2/15~5/14 |
5/2 | 5/16 | 2/15 | 2/16~5/15 |
5/3 | 5/17 | 2/16 | 2/17~5/16 |
5/4 | 5/18 | 2/17 | 2/18~5/17 |
5/5 | 5/19 | 2/18 | 2/19~5/18 |
5/6 | 5/20 | 2/19 | 2/20~5/19 |
5/7 | 5/21 | 2/20 | 2/21~5/20 |
5/8 | 5/22 | 2/21 | 2/22~5/21 |
5/9 | 5/23 | 2/22 | 2/23~5/22 |
5/10 | 5/24 | 2/23 | 2/24~5/23 |
5/11 | 5/25 | 2/24 | 2/25~5/24 |
5/12 | 5/26 | 2/25 | 2/26~5/25 |
5/13 | 5/27 | 2/26 | 2/27~5/26 |
5/14 | 5/28 | 2/27 | 2/28~5/27 |
5/15 | 5/29 | 2/27 | 2/28~5/28 |
5/16 | 5/30 | 2/27 | 2/28~5/29 |
5/17 | 5/31 | 2/27 | 2/28~5/30 |
5/18 | 6/1 | 2/28 | 3/1~5/31 |
5/19 | 6/2 | 3/1 | 3/2~6/1 |
5/20 | 6/3 | 3/2 | 3/3~6/2 |
5/21 | 6/4 | 3/3 | 3/4~6/3 |
5/22 | 6/5 | 3/4 | 3/5~6/4 |
5/23 | 6/6 | 3/5 | 3/6~6/5 |
5/24 | 6/7 | 3/6 | 3/7~6/6 |
5/25 | 6/8 | 3/7 | 3/8~6/7 |
5/26 | 6/9 | 3/8 | 3/9~6/8 |
5/27 | 6/10 | 3/9 | 3/10~6/9 |
5/28 | 6/11 | 3/10 | 3/11~6/10 |
5/29 | 6/12 | 3/11 | 3/12~6/11 |
5/30 | 6/13 | 3/12 | 3/13~6/12 |
5/31 | 6/14 | 3/13 | 3/14~6/13 |
基準日(申し込んだ日)の確認方法
申込んだ日なんて、きっと忘れてる…
普通は、申し込んだ日なんて覚えていないと思います。
(私も覚えていません)
・サポートWebから確認する
・受講申し込みメールを見る
・クレジットカードの利用明細を見る
など、いくつか確認方法があります。
サポートWebから確認する
保護者用のページの「サポートWeb」の「利用照会」で、「注文履歴」が見られるので、申し込んだ日が分かります。
これは、「申し込んだ日」なので、クレジットカードで支払った場合は、注文日の14日後が基準日になります。
受講申し込みメールを見る
申込みをすると、「スタディサプリ講座受講お申込みの確認」というメールが送られてきます。
そのメールには、「初回決済日」が書いてありますので、その日が基準日になります。
クレジットカードの利用明細を見る
正確な日付は覚えていなくても、だいたい何月に始めたかは覚えていると思うので、その月のクレジットカードの利用明細を見れば、初回決済日が分かると思います。
その日が基準日になります。
まとめ
5月にスタディサプリを始める場合は、キャンペーンコードが使えて、年間の支払額が安くなる「クレジットカードでの年払い」がおすすめです。
受講期間が9ヶ月だと、返金してもらえるので、受験が早く終わった場合は、早めに解約手続きをしてくださいね。