【スタサプを始めよう!】スタディサプリのお得な申し込み方法まとめ(小学・中学講座&高校・大学受験講座)

「どの支払い方が得なのか?」
「キャンペーンコードの入手方法」
「損をしない申込みのタイミング」

など、スタディサプリをお得に始めるための情報をまとめました。

 
>>【スタディサプリ中学講座】申し込みはこちら
>>【スタディサプリ高校講座】申し込みはこちら  

どの支払い方法を選ぶべき?

クレジットカード決済(12ヶ月一括払い)がおすすめ

スタディサプリ(ベーシックコース)の支払い方法には、

  • クレジットカード決済(月々払い)
  • クレジットカード決済(12ヶ月一括払い)
  • コンビニ決済(年度末までの一括払い)

の3通りがあります。

(高校講座にはAppStore決済もありますが、手数料が上乗せされて月々3,080円(税込)になるのでおすすめしません。)

この中で「クレジットカード決済(12ヶ月一括払い)」が月々払いよりも1ヶ月あたりの受講料が安く、14日間の無料体験もあるので、金額的にはいちばんお得です。

 クレジット決済クレジット決済コンビニ決済
支払い期間月々払い12ヶ月一括
年度(3月まで)一括
1ヶ月あたりの受講料2,178円(税込)1,815円(税込)受講期間により異なる
14日間無料体験×

ベーシックコースは「クレジットカード決済」「12ヶ月分一括払い」がお得です。

 
>>【スタディサプリ中学講座】申し込みはこちら
>>【スタディサプリ高校講座】申し込みはこちら  

続くかどうか心配なら「月々払い」でスタート

1年分を一括払いしてしまうと、「続かなかったらどうしよう」というのが、いちばんの心配事ですよね。

そんな場合は、「月々払い」でスタートして、続けられることを確認してから「12ヶ月分一括払い」に変更するのもおすすめです。

以前は「12ヶ月分一括払い」には返金制度がありました。途中で解約した場合、差額を返金してもらえたのですが、2025年8月27日以降は、「12ヶ月分一括払い」の途中解約・返金ができなくなりました。(①団体契約へ乗り換える場合、②高校3年生の卒業時は除く)

 
>>【スタディサプリ中学講座】申し込みはこちら
>>【スタディサプリ高校講座】申し込みはこちら  

キャンペーンコードの入手方法

キャンペーンコードを必要とするキャンペーンが行われている場合、キャンペーンコードは公式の申し込みページに分かりやすく書いてあります

支払い方法を選択する時に、キャンペーンコードを入力する欄が出てくるので、このキャンペーンコードを入力してください。


↑これは2019年3月のキャンペーン画面ですが、いつもこんな感じで書いてあります。

キャンペーンコードが書いていない時は、

・キャンペーンをやってない
・キャンペーンコードを入力しなくても適用されるキャンペーン

のどちらかです。

  >>中学講座のキャンペーンコードを確認する   >>高校講座のキャンペーンコードを確認する  
404 NOT FOUND | 【中学生のスタサプ】スタディサプリのお得な始め方大研究!

損しない申込みのタイミング

スタディサプリは「2,178円(税込)で1か月間、講義の動画が見放題」というサービスです。

締め日は月末?
月初めに申し込んだ方が得なの?

↑こういう疑問がでてきますよね?

クレジットカード決済の場合は「最初に支払いをした日」を基準にして1ヶ月を数えるので、いつ申し込んでも大丈夫です。

無料期間が終わったあと、10日に最初の支払いがあった場合は、「10日~翌月9日」が1ヶ月です。

コンビニ決済の場合だけ「月末」が締め日になるので、月初めに申し込んだ方がお得です。

9月30日申し込み→9月分から
10月1日申し込み→10月分から

の支払いになります。

コンビニ払いの場合は気をつけてくださいね。

 
>>【スタディサプリ中学講座】申し込みはこちら
>>【スタディサプリ高校講座】申し込みはこちら  

損しない退会のタイミング

・無事に受験が終わった
・続かなかった

いろんな理由がありますが、いつかスタディサプリ退会する時が来ると思います。

1ヶ月単位の締め日を過ぎると、翌月分をまるごと払うことになるので(日割りはありません)締め日までに利用停止手続きをしてください。

コンビニ払いの場合は締め日は月末です。

クレジットカード決済は、申し込んだ日によって締め日が違います。

無料体験期間があるので、「申し込んだ日=最初の決済日」ではありません。

申し込んだときのメールに、「初回決済日」が書いてあるので、それを基準に考えてくださいね。

自分の締め日が分からなければ「なるべく早く利用停止手続きをする」のが正解です。

 
>>【スタディサプリ中学講座】申し込みはこちら
>>【スタディサプリ高校講座】申し込みはこちら  

我が家は36万円節約できました

スタディサプリは人気予備校に匹敵する質の良い授業が月々2,178円(税込)で受けられる、ものすごくコスパの良いサービスです。

5教科で2,178円(税込)なので、1教科あたりたったの436円です

うちの上の子は、塾に行かずにスタディサプリだけで希望の高校に合格できたので、ものすごく安上がりでした。

中3で塾に通うと月3万円はかかるんですが、それが必要なかったので年額にすると36万円浮いた計算になるんですよね。

36万円あれば、家族で旅行にも行けちゃいます♪

ただ、スタディサプリは子どものタイプによって「合う・合わない」があるのは事実です。

続かない子は続かない。

でも、続くかどうかは、やってみないと分からないんですよね。

無料体験の期間中に利用停止手続きをすれば、受講料はかかりません。

解約もネットで簡単にできます。(電話で引き止められることもありません)

高校・大学とお金が必要になってくるので、出費を抑えられるところは抑えたい!

試すのはタダなので、とりあえず試してみるのは悪くないと思いますよ♪

   
>>小学講座の無料体験を申し込む  
>>中学講座の無料体験を申し込む   
>>高校講座の無料体験を申し込む  

参考記事一覧

その他にも、申込みをするときに気になることをまとめてみました。
よければ参考にしてください。

 
↓小学1・2年生におすすめ↓
↓小学3年生以上の無料体験はこちら↓

↓中学講座の無料体験はこちら↓

↓高校講座の無料体験はこちら↓
タイトルとURLをコピーしました