支払いについて

中学講座

スタディサプリが980円から1,980円に値上げしました。それでもコスパは抜群です(スタサプ小学・中学・高校・大学受験講座)

スタディサプリが値上げしました2020年2月18日にスタディサプリのベーシックコース受講料が月々980円(税込1,078円)から月々1,980円(税込2,178円)に価格改定されました。年払いなども、それに応じて料金が変わっています。↓新旧...
中学講座

スタディサプリ(スタサプ)のクレジットカードの名義は保護者以外でも大丈夫?誰のカードが使えるの?

登録した保護者以外のクレジットカードでもOKサポートWeb(保護者のページ)には母親の名前で登録したけど、「父親名義のカードが使いたい」「祖父母がお金を出してくれる」など、登録したのと違う名義のクレジットカードで支払いたい場合ってありますよ...
中学講座

スタディサプリ(スタサプ)をお試しする方法【小学・中学講座/高校・大学受験講座】

クレジットカード支払いで申し込めばお試し無料体験ができますスタディサプリ小学・中学講座、スタディサプリ高校・大学受験講座は、クレジットカード支払いを選ぶと自動的に14日間の無料体験から始まります。無料体験ができる支払い方法はクレジットカード...
中学講座

2人目の兄弟を追加で申し込むときのキャンペーンコードの使い方【スタディサプリ(スタサプ)中学講座】

キャンペーンは「1サポートWEBにつき、3学習者まで」が対象スタディサプリは、ひとりの保護者(サポートWEB登録者)に対して、複数の子ども(学習者)を登録できます。子どもは何人でも登録できますが、キャンペーンが適用されるのは「1人の保護者に...
中学講座

スタディサプリ(スタサプ)をiPhoneで申し込むと料金が1200円になるって本当?同じ授業なのに、高くなるの?

2020年2月18日にベーシックコースが月々に値上げされました。それに伴い、AppStore決済はになっています。記事は旧料金のままですので、980円(税込1,078円)→1,200円(税込1,320円)→に置き換えてください。スタディサプ...
中学講座

これが正解!スタディサプリの損しない申込み・解約のタイミング。支払いはいつ?日割りはあるの?スタサプの支払いまとめ

【クレジットカード決済】いつ申し込んでもOKクレジットカード決済の「1か月」の数え方クレジットカード決済の場合、1ヶ月は「1日~月末」ではなく、支払った日から数え始めます。3月15日に最初にカードから引き落とされた場合、「15日から翌月14...
中学講座

スタディサプリ(スタサプ)をパソコンとスマホで受講する時の料金・申込み方法・使い方は?複数端末での受講についてまとめ

パソコンとスマホの2台で受講しても月額端末の数は料金に関係ありませんスタディサプリは、受講者1人につき、月額(ベーシックコース)の料金がかかります。いくつ端末を使っても料金に関係ありません。「スマホ」「タブレット」「パソコン」の3つを使って...
支払いについて

スタディサプリ(スタサプ)はLINE Pay(ラインペイ)のようなプリペイドカードで申し込める?無料体験の対象になる?

スタディサプリ中学講座はプリペイド式のカードで申込みできる?クレジットカードは持っていないけど、vプリカやLINE Payのようなプリペイドカード(先にお金をチャージして、クレジットカードと同じように使うカード)なら持っている…という場合が...
中学講座

【スタディサプリ】月払いから年払いへはすぐ変えられる?支払い方法変更の手順(プラン変更のやり方)を解説します

年払いの途中解約はできないスタディサプリ中学講座(ベーシックコース)の料金は、月々プラン…1ヶ月あたり12ヶ月プラン…1年でなので、1年分をまとめて支払った方が年間でお得です。そうですよね。「1年分を先に支払いしたのに、ほとんどやってくれな...
中学講座

スタディサプリ(スタサプ)は1ヶ月だけの受講はできる?「テスト前だけ」「夏休みだけ」短期間だけ受講したい

1ヶ月だけの受講は可能スタディサプリは「お金を払っている期間だけ」動画を見ることができるスタディサプリは、登録すると「無料会員」になります。↓登録した後、お金を払うと「有料会員」になって、動画が見放題になります。↓「お金を払うのをやめる」と...