登録について

登録について

【スタディサプリ】合格特訓コースを解約・ベーシックコースに変更する方法(スタサプ高校講座)

「合格特訓コース」は2026年3月30日(月)でサービスを終了します。合格特訓コースの新規入会はできなくなっていますが、ベーシックコースは引き続き入会可能です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下の記事は過去の内容になります。無料体験中...
中学講座

【スタディサプリ】高校生でも中学講座を申し込むことはできる?授業についていけないから復習したい!

誰でも「小学校4年生から高校3年生までの授業」が受けられるスタディサプリは、自分の学年以外の授業も自由に受けることができるのが特徴です。自分の学年の講座が「おすすめ講座」として表示されますが、講座一覧から学年を変更することができます。↓高校...
中学講座

スタディサプリ(スタサプ)をお試しする方法【小学・中学講座/高校・大学受験講座】

クレジットカード支払いで申し込めばお試し無料体験ができますスタディサプリ小学・中学講座、スタディサプリ高校・大学受験講座は、クレジットカード支払いを選ぶと自動的に14日間の無料体験から始まります。無料体験ができる支払い方法はクレジットカード...
中学講座

クレジットカードなしでスタディサプリ(スタサプ)の無料体験を申し込む方法

スタディサプリの無料体験はクレジットカード決済のみスタディサプリ小学・中学講座スタディサプリ高校・大学受験講座には、14日間の無料体験がありますが、クレジットカード決済を選ばないと無料体験は適用されません。でも、クレジットカードを持っていな...
中学講座

スタディサプリ(スタサプ)の支払いにデビットカードは使える?無料体験の対象になるの?

スタディサプリの支払いにデビットカードは使用可能スタディサプリの「クレジットカード決済」は、以下のカードが使用可能です。・クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード(kyash LINE Payカードなど)デビットカードやプリペイド...
中学講座

スタディサプリの締め日はいつ?知っておきたい「損しない解約のタイミング」

※キャリア決済を利用した新規の決済登録は2024年1月16日で終了しました。クレジット決済の締め日毎月の「支払い日の前日」が締め日支払い方法に「クレジット決済」を選んだ場合、毎月の支払日の前日が締め日になります。スタディサプリは、ネットでの...
中学講座

スタディサプリの申し込み方法を分かりやすく解説します(スタサプ中学講座)

まず、でキャンペーンコードをメモしてください。※キャンペーンが行われていない場合は、キャンペーンコードが表示されないので普通に申し込みに進んでください。手順1.申し込みページにアクセスするスタディサプリ中学講座の申込ページにアクセスします。...
中学講座

スタディサプリ(スタサプ)を兄弟で申し込みする時はどうしたらいいの?あとから学習者を追加しても2週間の無料期間の対象になる?

スタディサプリで兄弟を追加登録する方法1.ひとりを普通に申し込むから、どちらか一人の受講を普通に申し込んでください。2.サポートWebにログインするスタディサプリには、・サポートWeb(保護者のサイト)・学習Web(子どものサイト)の2つが...
中学講座

これが正解!スタディサプリの損しない申込み・解約のタイミング。支払いはいつ?日割りはあるの?スタサプの支払いまとめ

【クレジットカード決済】いつ申し込んでもOKクレジットカード決済の「1か月」の数え方クレジットカード決済の場合、1ヶ月は「1日~月末」ではなく、支払った日から数え始めます。3月15日に最初にカードから引き落とされた場合、「15日から翌月14...
中学講座

スタディサプリ(スタサプ)をパソコンとスマホで受講する時の料金・申込み方法・使い方は?複数端末での受講についてまとめ

パソコンとスマホの2台で受講しても月額端末の数は料金に関係ありませんスタディサプリは、受講者1人につき、月額(ベーシックコース)の料金がかかります。いくつ端末を使っても料金に関係ありません。「スマホ」「タブレット」「パソコン」の3つを使って...